2004-01-01から1年間の記事一覧

詐欺罪

●意義 ○1項詐欺 :人を欺き,その錯誤を利用して,財物を交付させる罪(246条1項)。 ○2項詐欺 :人を欺き,その錯誤を利用して,財産上不法の利得を得る罪(246条2項)。 ♥保護法益 ♡財産権者の財産権 ♡健全な経済秩序 ▲構成要件 △欺罔 →処分行為権者の処分…

横領罪

●意義 ○委託物横領罪 :他人から占有の委託を命ぜられている物を不法に領得する罪。 ⊃単純横領(刑法252条) ⊃業務上横領(253条) ○遺失物横領罪 :占有を離れた他人の物を不法に領得する罪(254条)。 ♥保護法益 ♡所有者の所有権等 ♡委託者の信任→委託物横…

証拠調べ

●意義 裁判所が心証形成のためにする証拠方法の調査。 種類 ・証人尋問 ・当事者尋問 ・鑑定 ・書証 ・検証 総則 証拠調べは,当事者の申し出(証明すべき事実と証拠方法,及びそれらの関係(180条1項→規99条))を待って行われるのが原則(×例外→証拠調べの…

表現の自由

●意義 個人が思想等を外部へむかって表現する自由(21条)。 種類 ・報道・出版の自由⊃取材・取材源秘匿の自由 ↑知る権利(+アクセス権≒反論権)∵情報格差 ∵→社会権⊃情報公開請求権(⊂知る権利) ・集会の自由→集団行動(デモ)の自由 ・結社の自由 ・営利…

判決

●意義 裁判所が重要事項に関する裁判に用いる決定方式(民事訴訟法2編5章=243条〜260条)。 種類 ・訴訟判決 =門前払い判決 ・本案判決 ・終局判決(243条1項) 全部判決 確認判決 給付判決 形成判決 一部判決(243条2項) ↑by裁判官の裁量 確認判決 給付…

債権者代位権

●意義 債務者が自身の債務者に対する権利を行使しない場合に,債権者がその権利を自己の債権の保全のために,債務者に代わって行使する権利(423条)。 ♪趣旨 ♪責任財産の保全 ▲要件 △金銭債権であること ×例外→転用事例 △債務者が無資力であること ×例外→転…

債務不履行

●意義 債務を負うものが,本旨に従った履行をしないこと(415条)。 ○履行遅滞(412条) :履行が可能なのに,履行期になっても履行をしない。 ○履行不能(415条後段) :契約成立時には履行が可能だったが,そのあとの事由により履行ができない。 ○不完全履…

和解

●意義 何らかの争いのある当事者同士が,お互いに譲りあってその争いをやめる契約(695・696条)。 ▲要件 △争いの存在 △互譲(695条) 方法は制限なし ◆効果 ◇新権利の創設(696条) 和解の中身のぶり返しはできない。 和解の前提等(要素)に錯誤があれば,…

寄託

●意義 物を保管する契約(657〜666条)。 ▲要件 <成立> △諾成(+授受。657条) <終了> →寄託者 △返還請求(662条) →受寄者 △返還(663条) 期限前返還は,やむをえないとき(2項)。 ◆効果 →寄託者 ◇寄託物から生じた損害の賠償義務(661条) →受寄者 …

名義貸責任

●意義 商号等の使用を他人に許諾した者が,誤認して取引した者に対してその他人と負う連帯責任(24条)。 ♪趣旨 ♪取引の安全 ▲要件 △使用許諾 ⊃黙示の許諾with帰責性(東京地裁厚生部) cf.表見代理 →スーパーに対するテナントとの区別の不作為に類推適用(…

商号

●意義 商人が営業上,自己を表すために用いる名称(16〜31条)。 「株式会社 はてな」 関連)不正競争防止法 ≠商標∵¬営業上 ≠サービスマーク∵¬名称 ≠芸名∵¬商人 ▲要件 △商号自由の原則(16条) ∵継続使用による信用保護 ex.24時間営業なのにセブンイレブン(…

商業登記

●意義 営業上の重要事項についての登記制度(9〜15条)。 ♪趣旨 ♪企業取引の安全・円滑性確保 ▼手続 ▽所定事項の登記(商業登記法) ↓ ▽公告(11条) ↑建前∵紙不足 ◆効果 <登記前> ◇消極的公示力(12条) 本当のことであっても,登記をしなければうそとし…

任意代理

●意義 授権行為(⊃委任)により,代理人の意思表示が本人に帰属する制度(99〜118条)。 ≠使者∵=単なる伝達者 ≠代表∵=法人(本人)そのもの ≠問屋∵自己の名による意思表示≠顕名 問屋と委託者の関係=単なる委任(最判昭31・10・12) ≠使用人(最判昭30・5…

公権力の行使に基づく賠償責任

● 意義 公務員が公権力の行使に際し,その職務について故意・過失によって違法に他人に損害を加えたときに,国または公共団体が負う損害賠償責任(国家賠償法1条,憲法17条)。 第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて…

組合

●意義 数人が出資をして,共同の事業を約する契約(667〜688条)。 共同事業性(“利”+“害”関係)が必要 ▲要件 (成立) △出資(667条1項前段) ⊃労務(2項) △組合契約(667条1項後段) 合同契約説も (脱退) △意思表示withやむをえない事由(678条) △死…

当事者訴訟

●意義 下記2類型の訴訟(行政事件訴訟法4条,39〜41条) ○形式的当事者訴訟(4条前段) :本来行政庁を被告とすべき訴訟だが,例外的に直接当事者を被告とすべきとされる訴訟(行訴法の例外)。 ex.補償関係(著作権法72条2項等) ○実質的当事者訴訟(4条後…

争点訴訟

●意義 私法上の権利関係に関する訴訟だが,行政行為の有無がその争点となっている訴訟(行政事件訴訟法45条)。 ex.滞納処分(行政行為(争点))→公売→新所有者(被告) 基本的には民事訴訟だが,争点に関する限度において取り消し訴訟の規定が準用される。

差止訴訟

●意義 行政庁の処分・裁決の差し止めを求める訴訟(行政事件訴訟法3条7項)。 この法律において「差止めの訴え」とは、行政庁が一定の処分又は裁決をすべきでないにかかわらずこれがされようとしている場合において、行政庁がその処分又は裁決をしてはならな…

義務付け訴訟

●意義 行政庁の処分・裁決の義務付けを求める訴訟(行政事件訴訟法3条6項,37条の2・3)。 この法律において「義務付けの訴え」とは、次に掲げる場合において、行政庁がその処分又は裁決をすべき旨を命ずることを求める訴訟をいう。 一 行政庁が一定の処分を…

不作為違法確認訴訟

●意義 法令に基づく申請に対する,行政庁の不作為の違法の確認を求める訴訟(行政事件訴訟法3条4項,37条)。 この法律において「不作為の違法確認の訴え」とは、行政庁が法令に基づく申請に対し、相当の期間内になんらかの処分又は裁決をすべきであるにかか…

無効確認訴訟

●意義 行政行為の無効確認を求める訴訟(行政事件訴訟法3条4項)。 この法律において「無効等確認の訴え」とは、処分若しくは裁決の存否又はその効力の有無の確認を求める訴訟をいう。 ▲要件 △取消訴訟に対する補充性 できれば取消訴訟で △原告適格(36条) …

仮登記担保

●意義 仮登記を利用して行う,代物弁済予約と売買予約を総称した担保物権。 根拠法=仮登記担保契約に関する法律 ▲要件 △仮登記担保契約(1条) ①金銭の担保を目的 ②不履行を原因とする所有権移転契約 ③仮登記できる ▲対抗要件 △(所有権移転請求権の)仮登…

文書偽造罪

● 意義 ○狭義:不正な文書を作出する罪(154〜161条の2)。 有形偽造:作成権限のない者が文書を作成すること。 =(狭義の)偽造 →154条(詔書偽造) →155条(公文書偽造等) →159条(私文書偽造等) 無形偽造:作成権限のある者が真実ではない文書を作成す…

裏書

●意義 手形(⊂指図証券)の権利移転の方式(11〜20条)。 種類 ・記名式裏書(13条1項) ・白地式裏書(13条2項) ▲要件 (記名式) △裏書文句の記載+裏書人署名+被裏書人名 「表記の金額を「田中」殿またはその指図人にお支払いください」 「鈴木」 (白…

取消訴訟

● 意義 行政処分,もしくは裁決の取消を求める訴訟(行政事件訴訟法2章1節)。 ▲ 訴訟要件 △処分性の存在 →cf.行政行為 △原告適格(9・10条) 1) 法律上の利益を有すること(9条1項) ※裁判所の解釈指針(9条2項) :法令の趣旨+目的←(考慮)→利益の内容…

委任

●意義 事務処理(=行為≠結果)の委託契約(643〜656条)。 ▲要件 (成立) △諾成(643条) (終了) △解除の意思表示(651条) △死亡or破産or(受任者の)後見開始(653条) ◆効果 →受任者 ◇事務処理義務with善管注意(644条) ◇状況報告義務(645条) ◇引…

消費貸借

●意義 代替物の貸借で,同種・同量・同等の物を返還する契約(587〜592条)。 ▲要件 △諾成(587条) △受け取り(587条) 当該物でなく,間接的なものでよい。 ◆効果 →貸主 ◇例外的担保責任(590条) 利息付(1項),無利息∩悪意(2項)の場合の瑕疵担保責任…

贈与

●意義 無償で財産を与える契約(549〜554条)。 種類 ・(普通の)贈与 ・負担付贈与(551条2項) ・定期贈与(552条) ・死因贈与(554条) ・現実贈与 ▲要件 △諾成(549条) ◆効果 →贈与者 ◇引渡義務 ◇例外的担保責任(551条1項但書) ↑瑕疵を知っていたと…

訴訟条件

●意義 刑事裁判の実体審理をするために必要な条件。 =訴訟成立要件≠訴訟要件(∵≒判決要件) 種類 ・管轄(329条) 事物管轄 罰金等→簡易裁 禁固以上→地裁 <免訴(337条)> ・すでに確定判決を得ている(1号) ⊃略式命令(最判昭35・7・15) ⊃常習一罪の部…

請負

●意義 仕事の完成とそれに対する報酬を支払う契約(632〜642条)。 ▲要件 △諾成(632条) ◆効果 →請負人 ◇仕事の完成義務(→引渡し) ◇担保責任(1年間の除斥期間(637条1項)。特例→)*1 http://members.at.infoseek.co.jp/barexam/note/ukeoi_tanpo.htm 修…