労働法

解雇

● 意義 使用者による労働契約の解約。クビ。 民法627条は解雇の自由を定めるが,労働者の地位安定のために諸々の規制がある。 ★契約満了の雇い止めにも類推適用(最判昭61・12・4百選85) →雇い止め無効 →有期契約の自動更新 @1:労働契約の反復更新の存在 @…

賃金

● 意義 労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのもの(11条・労働基本法3章)。 第11条 この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう。 ⊃☆ボーナス・退職金(最…

労働時間&休暇

労働基本法4章 ● 意義 ○労働時間 使用者の作業場の指揮監督下にある時間又は使用者の明示・黙示の指示によりその業務に従事する時間(実労働時間)。 ↑不明な場合等はみなし労働時間 労働時間+休憩時間=拘束時間 ⊃手待時間:使用者の指示があれば作業しな…

人事異動

■ 配転 ● 意義 職務内容・職務場所の相当長期間に及ぶ従業員の配置の変更。 単なる勤務箇所の変更は配置転換という。 ■ 根拠・限界 使用者には人事権があり,その一環として労働者の職務内容や勤務地を決定する権限(配転権)を見出しうる。そして,それは就…

就業規則

労働者は,使用者が定めた就業規則に服する。 ● 意義 使用者が定めた労働条件や服務規律(労基法9章)。 http://www2.odn.ne.jp/~aao50360/moderusyurui.htm 作成・届出が義務付けられている(89条)。 意見聴取義務がある(90条)。 ★「性質&不利益変更――…

採用

労働契約は,使用者の採用によって始まる。 ● 意義 労働契約の締結を,使用者側から表現したもの。 法的性質は労働者の申込みに対する承諾である。 契約自由の原則 →採用の自由 @使用者 →職業選択の自由 @労働者 ←公共の福祉(憲法22条) ←勤労権の保障(…

労働契約

● 意義 労働者が使用者に対して労務の提供を,使用者が労働者に対して賃金の支払いを約する契約。 ≠雇用(民法) 民法上の「雇用」は使用者・労働者を対等な権利義務関係においていたが,使用者が労働者を搾取する例が相次いだ。そこで,労働者を保護するた…