勾留

  • ●意義

被疑者または被告人を拘禁する裁判、およびその執行(60条以下(被告人)、204条以下(被疑者))。
    ≠拘留

  • 種類

・被疑者勾留
・被告人勾留

  • ▲要件

△嫌疑の相当な理由∩各号のいずれか(1∪2∪3)(60条1項)*1
    「相当な理由」は逮捕時よりも高い嫌疑でなければならない(大阪高判50・12・2)。
△手続的要件(被疑者の場合)
    逮捕前置主義∵204条1項、205条1項
          ↓
    裁判官の検討、勾留質問(207条1項)←保釈は不可(207条1項但書)

勾留質問
被疑者に質問をし、陳述を聞くこと。

          ↓
    勾留状の発行(207条2項) cf.http://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/data/syosiki/koryu.html
          ↓
    期間は原則10日(208条1項)→延長可(10日(208条2項))

  • 問題点

・逮捕→拘留の連続性(←逮捕前置主義)
    (逮捕)A罪→(勾留)A罪
    (逮捕)A罪→(勾留)B罪=OK(犯罪事実に同一性があれば(最判昭29・12・14))
・一罪一勾留の原則
    cf.http://www.law.keio.ac.jp/~yasutomi/keiso_semi/ronten/5.html
・事件単位の原則

*1:1.被告人が定まつた住居を有しないとき。 2.被告人が罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 3.被告人が逃亡し又は逃亡すると疑うに足りる相当な理由があるとき。